まとめ Windows10の価格と配布の順番をまとめました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

Windows10の発売は2015年7月29日ですが、
発売日に全員が、Windows10を入手出来るわけではないようなので、
現時点で分かる情報をまとめました。

配布には優先順番がある

2015年7月29日に希望する全員が、
Windows10をインストールできるわけではありません。
配布には優先度が決められています。

下表にまとめました。

150704-1

最速でWindows10を入手できるのは、
Windows Insiderプログラムに参加し、
Windows 10のテクニカルプレビュー版を利用してきたユーザーです。

そして、その次に入手できるのは、
無料アップグレードを「予約」したユーザーのうち
互換性が確認できたユーザーです。
互換性の確認はどの様に行うかは現時点で不明です。

価格

価格も下表にまとめました。

150704-2

基本的にWindows8.1と同様の価格形態のようで、
Homeエディションが119.99ドル(約1万5000円)、
Proエディションが199.99ドル(約2万5000円)のようです。

さいごに

まだ、不明な点もありますが、
Windowsユーザは、10の発売日は楽しみですよね。
また、情報が分かり次第整理していきたいと思います。

─────────────── ★
中小企業診断士 かとう
専門は、IT活用による業務改善です。
★───────────────

お勧め:

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. CF-NX3のメモリ増設
  2. CF-NX3をWindows10化 その2
  3. x201sのバッテリー、私は何を選んだか
  4. X201sの後継機はCF-NX3にしました
  5. BizVektorからDescriptionを出力させない方法
  6. X201sの買い替えを検討 その1
  7. プログラム関数電卓は「fx-5800P」一択
  8. Apple iPhoneユーザーならApple製品で固めるべき・1回目・Ma…
PAGE TOP